しみ・そばかす
2015年8月11日 火曜日
いよいよ興南高校!甲子園!!

沖縄県民の皆さま、待ちに待ちました
興南高校 夏の甲子園 第一戦
8/11(火)本日 13:00開始予定
対戦相手は島根の石見智翠館高校

心なしか、今日の朝の出勤時間、車の数が少なかったような。。。
沖縄は甲子園が大好きな県だそうです。
沖縄の高校の試合が始まると沖縄の経済が2時間停滞する。。。とか
みんなTVやラジオに釘づけなんですね

甲子園が気になってしょうがない沖縄県民

何はともあれ、がんばれ興南!!
ちばりよ~~~

応援で疲れた体に『高濃度ビタミンC点滴』
たっぷりのビタミンCを直接体内に取り入れることで、全身にその効果が回ります。





初めての方も 高濃度ビタミンC 12.5g ¥5,400(税込)
(市販のビタミンC飲料1000mgの12.5倍)からはじめて頂けます。
まずは、無料カウンセリング・診察の後点滴の準備をしていきます。繰り返し12.5gを続ける方もいれば、「もっと高濃度で!!」という方には、G6PD検査という血液検査で遺伝子の異常がなければ次回より2倍、4倍と濃度をあげていくこともできます


詳しくは過去ブログ

気になる方は是非お問い合わせください

投稿者 メディカルエステてぃーら | 記事URL
2015年8月 8日 土曜日
夏に最適!リコピンパワー♪

前回ブログでもご紹介いたしました。
夏に最適な野菜「トマト」
いわずと知れた「リコピン」の宝庫
ほかにも、スイカ、ピンクグレープフルーツ、杏子、グアバなどにも含まれています。
沖縄ならではの食材なら、パパイヤやニンジンなんかもあります。
リコピンは、赤い色素として存在しています。
身体をサビから守る抗酸化作用に優れていて、その効果はβカロテンの2倍、ビタミンEの10倍以上の抗酸化作用があると言われています。
参照リンクスキンケア大学http://www.skincare-univ.com/daily/column/011264/
収穫量としては沖縄は全国45位ですが、お隣九州の「熊本」が収穫量はなんと全国1位
よくスーパーでも熊本産のトマトは見かけますね沖縄だと豊見城市が指定産地だそうです
そんなリコピンをより効果的に摂取したい!!!
トマトのリコピンは細胞壁の中に入っているので生で食べても細胞壁に入った状態のまま、取り出しきれずに排泄されてしまう事があるのです。
加熱やミキサーですり潰すなどする事でトマトからリコピンが出てきて吸収しやすくなるのです。また他のビタミンなどと違い、熱にも強いので加工食品でも補いやすいのが特徴です。
なんとなくイタリアの方々がいくつになっても若々しく元気な理由が分かる気がしませんか?

いつかは行ってみたい





お肌の栄養補給には
エンビロンのイオントリートメントがオススメ
ビタミンA・C、ヒアルロン酸などお肌の奥まで浸透。
他にもビタミンCローション、トラネキサム酸ローションのイオン導入も効果的

投稿者 メディカルエステてぃーら | 記事URL
2015年8月 4日 火曜日
美白・ダイエットに最適?!


食べているうちにこの果物の栄養が知りたくなって
検索しちゃいました

スイカって、美味しいだけじゃなく、
「熱中症予防」や「美白」にまで効果があるって知ってました!?
スイカを食べれば、熱中症予防だけでなく、
乙女の永遠の願いである「美白」が叶えられちゃうんです!!
スイカには「シトルリン」という成分が含まれています。
この成分が血管を拡張し、体内の血流を改善することにより、
手足のむくみを改善することができるのだそうです。
「シトルリン」には「高血圧」や「動脈硬化」の予防効果もあるそうですよ。
乙女には嬉しい情報です♪
なんと、スイカには新陳代謝を促し肌の健康を保つ
「ビタミンA(B-カロテン)」や、美肌を損なう活性酸素を除去する
「リコピン」が豊富に含まれています。
さらには、シミやシワの予防に効果のある
「ビタミンC」も豊富に含まれているので、
美肌を気にする女性にとってはとっておきの食べ物というわけですね!
スイカは実はダイエットに最適なんだそうですよ

「90%」が水分のスイカのカロリーは、
わずか「37kcal/100g」。
「食物繊維」も豊富に含まれているので、
便秘解消にも効果があるそうです。
投稿者 メディカルエステてぃーら | 記事URL
2015年8月 3日 月曜日
夏の美肌食材「トマト」
カボチャ、ナス、トマト、きゅうり、あとオクラなんかが思い浮かびますね。
TVでも夏野菜カレーなんて特集もあって、食べたくなっちゃいます


某カレー屋さんでも夏野菜カレーがでるのでついつい足を運んでしまいます

私の定番夏野菜カレーはトマトとオクラのチキンカレー


みなさんのおうちではどうでしょうか?旬のこの時期にたっぷり野菜を摂りたいですね!
夏野菜の栄養価ってすごいんですね

カボチャはカロチン、ビタミンC・E、トマトはリコピン、ナスはポリフェノール、きゅうりのカリウムにオクラのカルシウム、食物繊維などなど。。。
私たちが夏を乗り切るのに必要な栄養がたっぷり


参照リンク

真っ赤なトマトが美容にいいというのは多くの方がご存知だと思います。
トマトの赤い色素成分「リコピン」が、紫外線により発生する"活性酸素"を除去する強力な抗酸化作用があるそうです。なんと、その効果はビタミンEの約100倍!
油と一緒に摂ると吸収率がアップするので、油で炒めたりすると、美肌効果が高まるそうです!!
β-カロテン(ビタミンA)やビタミンCも豊富なトマト

まさに美肌食材

参照リンク「スキンケア大学」



ビタミンA・Cイオン導入など、お肌のトリートメントのご相談もお気軽にどうぞ

投稿者 メディカルエステてぃーら | 記事URL
2015年8月 1日 土曜日
★この夏おススメ★

フリーペーパー8月号掲載中
日焼けがメインのこの季節
灼けた肌はたくさんのメラニンが作られます
それを放っといていたら数ヶ月後・数年後には・・・
シミという名の老斑ができてしまいます。
阻止するためにあなたはどんな対策をお考えですか?
メディカルエステてぃーらでは、
ビタミンACを超音波で導入するトリートメントや
お肌を鎮静パックしながらビタミンをイオン導入するトリートメント
さらに、高濃度ビタミンC点滴など
様々なフェイシャルトリートメントがございます
是非お問い合わせください。
投稿者 メディカルエステてぃーら | 記事URL